WEKO3
アイテム
摩擦音に後続する無声化母音のC/D モデルに基づく分析
https://doi.org/10.14946/00001664
https://doi.org/10.14946/00001664e7dcede5-3446-4490-86c8-fdcb0b470609
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-03-11 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 摩擦音に後続する無声化母音のC/D モデルに基づく分析 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | The C/D Model-Based Analysis of the Devoiced Vowel Following the Fricative Sound | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 摩擦音 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 母音無声化 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | エレクトロパラトグラフィ | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 素性指定 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | C/D モデル | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Fricatives | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Vowel devoicing | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Electropalatography | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Feature specification | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | C/D model | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.14946/00001664 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
著者 |
松井, 理直
× 松井, 理直
|
|||||||||
著者別名 | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 76 | |||||||||
識別子Scheme | KAKEN - 研究者検索 | |||||||||
識別子URI | https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000000273714/ | |||||||||
識別子 | 00273714 | |||||||||
姓名 | MATSUI, F. Michinao | |||||||||
著者ID | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 00273714 | |||||||||
抄録 | ||||||||||
値 | 日本語の東京方言では、無声子音に挟まれた狭母音や語末にある狭母音がほぼ義務的に無声化を起こす。この無声化母音については、母音が残存しているかそれとも脱落しているのかという点で多くの議論がなされてきた。本稿では、日本語の母音無声化は音声学の観点からも母音脱落ではないことを主張する。また、この音声過程が素性指定やC/D モデルなどによって適切に説明できることを見る。 | |||||||||
abstract | ||||||||||
値 | Tokyo Japanese has the postlexical process of High Vowel Devoicing/Deletion,whereby high vowels lose their vocal fold vibration typically between two voiceless consonants or at word final position. The problem of the vowel devoicing is whether the vowel remains or not. This paper explores the nature of postlexical representation of Vowel Devoicing in Japanese, . and insists that the vowel devoicing is not the vowel deletion phonetically. This phonetic process is appropriately interpreted by feature specification and the C/D model. | |||||||||
書誌情報 |
Theoretical and applied linguistics at Kobe Shoin : トークス 巻 18, p. 53-83, 発行日 2015-03-05 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 神戸松蔭女子学院大学学術研究i委員会 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 13434535 | |||||||||
NCID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA11200630 | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |