ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 本学機関誌
  2. 神戸松蔭女子学院大学研究紀要
  3. No.1

青年・成人期以降の障害者における発達支援と地域支援: 社会福祉法人よさのうみ福祉会の取り組みを踏まえて

https://doi.org/10.14946/00002183
https://doi.org/10.14946/00002183
0f9b4306-bf9a-4da5-af97-c173a0da3654
名前 / ファイル ライセンス アクション
J1_12kanamaru.pdf PDF (1.8 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-03-05
タイトル
タイトル 青年・成人期以降の障害者における発達支援と地域支援: 社会福祉法人よさのうみ福祉会の取り組みを踏まえて
言語 ja
タイトル
タイトル Development Support and Community Support in Adolescents and Adults with Disabilities: Based on the cases of Yosanoumi Social Welfares Service Corporation
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 障害者福祉
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 発達要求
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 発達保障
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 地域づくり
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 welfare for people with disabilities
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 the developmental needs
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Human Development
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Community Development
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.14946/00002183
ID登録タイプ JaLC
著者 金丸, 彰寿

× 金丸, 彰寿

ja 金丸, 彰寿

ja-Kana カナマル, アキトシ

en KANAMARU, Akitoshi

Search repository
抄録
言語 ja
値 本稿では、社会福祉法人よさのうみ福祉会の理念と実践を分析することで、青年期・成人期以降における障害者の発達支援及び地域支援のあり方について検討した。よさのうみ福祉会は、「行政力」「地域力」「福祉力」の「三位一体」の取り組みを行っていた。そして、障害者の発達要求に基づいて発達支援及び地域支援が展開されていたことを明らかにした。発達支援は、なかま・職員・地域住民の連帯を通して、障害者の発達要求を地域の担い手として組織することである。地域づくりは、障害者と地域住民の要求を練り上げ、地域社会の民主的な連帯を支えるよう組織することである。この三位一体の取り組みの原動力になったのは、与謝の海養護学校づくり(1960 年代~)を継承・発展している、よさのうみ福祉会における地域福祉実践運動の蓄積であった。今後の課題は、「学びの作業所」や「専攻科」の実践と、よさのうみ福祉会の福祉支援における実践的な同異を探りつつ、発達要求に基づく障害者の発達支援及び地域支援のあり方をより精緻に検討することである。
abstract
言語 en
値 In this paper, we analyzed the philosophy and practice of Yosanoumi Social Welfares Service Corporation to consider the concept of development support and community support in adolescents and adults with disabilities. We revealed that Yosanoumi Social Welfares Service Corporation leverages the capability of governance, community and welfare to supports based on the developmental needs of people with disabilities. Furthermore, Yosanoumi Social Welfares Service Corporation practiced in the light of the lessons learned from philosophy and practice of Kyoto Prefectural yosanoumi Special School. Further studies are needed in order to research the way of development support and community support in relation to “Manabi-no-sagyosyo” and Advanced Course at special school.
書誌情報 ja : 神戸松蔭女子学院大学研究紀要
en : Journal of Kobe Shoin Women's University : JOKS

巻 1, p. 135-148, 発行日 2020-03-05
出版者
出版者 神戸松蔭女子学院大学学術研究委員会
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 2435-290X
NCID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12887970
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
見出し
大見出し 教育学部篇
言語 ja
見出し
大見出し Faculty of Education
言語 en
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-27 07:39:27.619157
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3