WEKO3
アイテム
中国におけるAdvanced Placement の活用状況と課題:実施校の事例を通して
https://doi.org/10.14946/00002257
https://doi.org/10.14946/000022574833a6cb-477e-4417-b239-a4d8fc9e8ce0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
PDF (444.2 kB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-03-05 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 中国におけるAdvanced Placement の活用状況と課題:実施校の事例を通して | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Utilization Status and Issues of Advanced Placement in China:Through the Case of the Implementation School | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 高大接続 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Advanced Placement(AP) | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Articulation Between Upper Secondary Schools and Universities | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Advanced Placement(AP) | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.14946/00002257 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
郭, 暁博
× 郭, 暁博 |
|||||
抄録 | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | 本稿はアメリカのAdvanced Placement(以下、AP)に注目し、中国におけるAPの実施状況、特徴及び活用方法を明らかにする。具体的には、まず中国における高大接続の特徴及び近年の改革動向を紹介する。次に、中国における国際教育プログラムの種類や特徴を説明する。第3に、中国におけるAPの導入状況、特徴及び活用方法を検討する。 分析の結果、APは、中国においては、国際教育プログラムとして数多くの外国人学校や公立学校の国際部・国際クラスよって、実施されていることがわかった。APは中国籍の生徒が海外の大学にアクセスするには、有効な手段として位置づけられている。また、APはより多くの国際的な学生が中国の大学に入学する際の評価基準の1つとして活用することも期待できる。一方、今後APのような高大接続プログラムが中国国内の高大接続制度に取り組むことも必要であると考えられる。 |
|||||
abstract | ||||||
言語 | en | |||||
値 | This paper focuses on Advanced Placement(AP)in the United States and clarifies the implementation status, characteristics, and utilization methods of AP in China. Specifically, we will first introduce the characteristics and recent reform trends of Articulation between Upper Secondary Schools and Universities in China. Next, we will explain the types and characteristics of international education programs in China. Third, we will examine the introduction status, characteristics, and utilization methods of AP in China. As a result, it was found that AP is enforced as an international education program by foreign schools and international departments and classes of public high schools in China. AP is positioned as an effective means for Chinese students to access overseas universities. In addition, AP can be expected to be used as one of the evaluation criteria for more international students to enter Chinese universities. On the other hand, it will be necessary to incorporate Articulation between Upper Secondary Schools and Universities programs such as AP into the Articulation between Upper Secondary Schools and Universities system in China in the future. |
|||||
書誌情報 |
ja : 神戸松蔭女子学院大学研究紀要 en : Journal of Kobe Shoin Women's University : JOKS 巻 2, p. 83-93, 発行日 2021-03-05 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 神戸松蔭女子学院大学学術研究委員会 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||
収録物識別子 | 2435-290X | |||||
NCID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12887970 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |