WEKO3
アイテム
学校運動部活動における「体罰」問題に関する研究 : 体罰を肯定する意識に注目して
https://doi.org/10.14946/00001837
https://doi.org/10.14946/000018377034cc0d-0239-4fd3-9b03-7b1466f32d69
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
PDF (554.0 kB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-03-09 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 学校運動部活動における「体罰」問題に関する研究 : 体罰を肯定する意識に注目して | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Study on corporal punishment in School Athletic Clubs:Focusing on the prevailing opinion of acceptance of corporal punishment | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 運動部活動 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 体罰 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 外部指導者 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | school Athletic Clubs | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | corporal punishment | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | outside coaches | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.14946/00001837 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
長谷川, 誠
× 長谷川, 誠 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 1020 | |||||
識別子Scheme | KAKEN - 研究者検索 | |||||
識別子URI | https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000000759508/ | |||||
識別子 | 00759508 | |||||
姓名 | HASEGAWA, Makoto | |||||
著者ID | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 759508 | |||||
抄録 | ||||||
値 | 本稿は、外部指導者導入の強化を控え、今一度、学校運動部活動における体罰を肯定する意識に注目し、その背景にあることを整理しながら、今後の体罰根絶に向けての手がかりを探っていくことを目的とする。 学校運動部活動における体罰をめぐる議論においては、これまでも体罰を肯定する文化があることについてしばしば指摘がなされてきた。当然ながら、スポーツ界全体で体罰根絶を目指すなかでは、体罰を肯定することは断じてならない。しかし、本稿においてもスポーツ活動を通じて自己形成されたと考える者ほど、体罰を肯定する意識が強く、その者が指導者となることで、再び体罰が繰り返される可能性がある点が再確認されている。 他方、学校現場においては、多忙をきわめる教員の部活動指導にかかわる労力を改善する方策として外部指導者の活用を強化する動きがみられる。しかし、外部指導者に対する期待が技術指導に偏重していることで、部活動の生徒指導機能が十分に働いていないことや、残念ながら外部指導者による体罰事案が散見させるのも事実である。 このように外部指導者が部活動指導にかかわる範囲が広がるなかで本稿では、体罰根絶のためにも学校顧問のみならず外部指導者の指導観の形成プロセスに注目することや、自治体、地域社会が学校現場と一体となった取り組みをすることが重要であると指摘している。 |
|||||
abstract | ||||||
値 | The purpose of this study was to search for methods to prevent physical punishment in school athletic clubs while paying attention to the prevailing opinion that accepts physical punishment as part of school athletic club activities. There has been a culture of accepting physical punishment in school athletic club activities. However, physical punishment is unacceptable, and my aim is to eliminate physical punishment from all sports. However, if a person who had been shaped by engaging in sports activities becomes a coach, there is a high likelihood that this coach will resort to physical punishment and pass this behavior on. In addition, there is pressure to hire outside coaches and technical guidance is expected from the outside coaches. Yet, at the same time, student discipline is not being handled appropriately by regular teachers, and the outside coaches resort to physical punishment. Under these circumstances, it is important to pay attention to the processes that form the areas of responsibility of both educational staff and outside coaches. Also, the local government and community should work together with schools to prevent physical punishment in schools. |
|||||
書誌情報 |
神戸松蔭女子学院大学研究紀要. 人間科学部篇 en : Journal of the Faculty of Human Sciences, Kobe Shoin Women's University (JOHS) 巻 5, p. 21-34, 発行日 2016-03-05 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 神戸松蔭女子学院大学学術研究委員会 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 21863849 | |||||
NCID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12545660 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |