ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 本学機関誌
  2. 神戸松蔭女子学院大学研究紀要
  3. No.3

生徒指導体制を支える教育相談の理論と方法の検討:「チームとしての学校」を踏まえて

https://doi.org/10.14946/00002308
https://doi.org/10.14946/00002308
7c227ff1-9154-4898-999b-8dc7ad1c1fbf
名前 / ファイル ライセンス アクション
11_joks3_nezu_hashimoto.pdf PDF (1.2 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-03-05
タイトル
タイトル 生徒指導体制を支える教育相談の理論と方法の検討:「チームとしての学校」を踏まえて
言語 ja
タイトル
タイトル An Examination of the Theory and Methods of Educational Consultation that supports the Student Guidance System: Based on "School as a Team"
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 教育相談コーディネーター
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 チームとしての学校
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 生徒指導提要
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 積極的生徒指導
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 育てる教育相談
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Educational Counseling Coordinator
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Schools as Teams
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Student Guidance Guidelines
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Positive Student Guidance
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Developmentally Promotive Educational Counseling
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.14946/00002308
ID登録タイプ JaLC
著者 根津, 隆男

× 根津, 隆男

ja 根津, 隆男

ja-Kana ネズ, タカオ

en NEDU, Takao

Search repository
橋本, 奈々重

× 橋本, 奈々重

ja 橋本, 奈々重

ja-Kana ハシモト, ナナエ

en HASHIMOTO, Nanae

Search repository
抄録
言語 ja
値 社会の変化と共に、学校ではいじめ重大事態や暴力行為の発生件数、不登校児童生徒数が増加している。また、社会全体では自殺者数が減少しているにもかかわらず児童生徒の自殺者数は増加している。このように児童生徒の抱える問題はますます多様化し、教師が取り組む生徒指導上の課題は深刻化するとともに指導対象も多岐にわたるものとなっている。現在、生徒指導提要(2010)が作成されて10 年以上が経過する中で、「いじめ防止対策推進法」や「義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関する法律」等が成立・施行されるなど、学校教育を取り巻く社会状況は大きく変化している。これからの学校には、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーなどの配置された専門家を適切に活用することで「チームとしての学校」を具現化していくために、組織的な指導体制を構築していくことが求められている。本論文では、文部科学省(2017)「児童生徒の教育相談の充実について~学校の教育力を高める組織的な教育相談体制づくり~」及び2021 年度にすすめられている生徒指導提要改訂の動向を視座におきながら、生徒指導が抱えている問題を整理し、生徒指導の先進的な取組をしている自治体の実践事例を検討していく。また、教育相談コーディネーターを核とした「育てる教育相談」活動が生徒指導体制を築いていくうえで「積極的生徒指導」として必要であることを明らかにしていく。
abstract
言語 en
値 As society changes, the number of incidents of serious bullying and violent acts, as well as the number of children who do not attend school, are increasing in schools. In addition, the number of suicides among children is increasing, in spite of the number of suicides is decreasing in society as a whole. The problems faced by students are becoming more and more diverse, and the issues, that teachers have to tackle in student guidance, are becoming more and more serious, and the subjects of guidance are becoming more and more diverse. This paper summarizes the problems faced by student guidance and examines the practices of local governments that are making advanced efforts in student guidance, taking into consideration the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology's (MEXT)(2017) "Enhancing Educational Counseling for Students: Creating a Systematic Educational Counseling System to Enhance the Educational Capability of Schools", and also referring the revision of the student guidance manual that is being recommended in 2021. We will clarify that "Nurturing Educational Consultation" activities with educational consultation coordinators at the core are necessary as active student guidance in order to build a student guidance system.
書誌情報 ja : 神戸松蔭女子学院大学研究紀要
en : Journal of Kobe Shoin Women's University : JOKS

巻 3, p. 109-124, 発行日 2022-03-05
出版者
出版者 神戸松蔭女子学院大学学術研究委員会
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 2435-290X
NCID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12887970
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-27 07:36:58.389958
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3